アサヒビール大山崎山荘美術館
 

FAQ よくあるご質問よくあるご質問

開館・休館情報

1
開館時間を教えてください。
1
10~17時(16時30分最終入館)、喫茶室ラストオーダーは16時45分です。
庭園も17時過ぎに閉まりますのでお気をつけください。
2
休館日を教えてください
2
月曜日定休、月曜日が祝日の場合は開館して翌火曜日(平日)が休館です。
年末年始休館、展示替え期間の休館、臨時休館の情報は開館時間・入館料ページをご覧ください。
このページのトップへ戻る

展覧会

3
開催中の展覧会について教えてください
3
展覧会・イベントページをご参照ください。
スタッフブログでは裏話がきけるかもしれません。
4
モネの《睡蓮》は展示されていますか?
4
常時2点以上展示しております。
5
民藝の作品は展示されていますか?
5
常設展示、あるいは企画展示の一部でご覧いただけます。
このページのトップへ戻る

アクセス

6
美術館への行き方、最寄り駅を教えてください
6
アクセスページをご参照ください。
7
美術館に駐車場はありますか?
7
当館に駐車場はございません。また、敷地内は車輌進入禁止です。お車、自動二輪車(バイク等)でお越しになる方は、最寄駅近辺のコインパーキング、町営駐輪場をご利用ください。 詳細はアクセスページをご覧ください。
8
障害があるのですが、車で美術館に行くことはできますか?
8
障害がおありの方専用の駐車スペースがございます。利用をご希望される方は、事前に当館までお電話ください。場所に限りがございます。なお、敷地内は車輌進入禁止です。(075-957-2364/受付時間:開館日の10:00-17:00)
9
車椅子で行くことはできますか?
9
一部介添えの方が必要になる場合がございます。車椅子でご来館の際には、事前に当館までお電話ください。(075-957-2364/受付時間:開館日の10:00-17:00)
10
美術館に駐輪場はありますか?
10
庭園入口手前の送迎バス停留所に、自転車専用駐輪場がございます。(約10台分)自動二輪車(バイク等)は、最寄駅近辺の町営駐輪場をご利用ください。なお、敷地内は車輌進入禁止です。詳細はアクセスページをご覧ください。
11
無料送迎バス(ご高齢の方優先)のタイムテーブルを教えてください
11
1時間に3本程度運行しています。(ただし12~13時台は一部運休)
詳細はアクセスページの時刻表をご覧ください。
12
無料送迎バス(ご高齢の方優先)の乗り場を教えてください。
12
行きは阪急大山崎駅前、JR山崎駅前より、帰りは美術館庭園入口(トンネル)前よりバスが出発します。
13
無料送迎バス(ご高齢の方優先)の定員は何名ですか?
13
24名です。
14
無料送迎バス(ご高齢の方優先)の予約はできますか?
14
定期運行のみで、予約はできません。
15
無料送迎バス(ご高齢の方優先)は高齢者でなくても利用できますか?
15
席が空いていましたら、どなたでもご利用いただけます。
16
最寄駅から歩いて行けますか?
16
坂道がつづきますが、景色を楽しみながら約10分でおいでいただけます。
17
駅からタクシーは出ていますか?
17
JR山崎駅前にタクシー乗り場があります。
このページのトップへ戻る

団体でのご見学

18
団体、ツアーで行きたいのですが、予約は必要ですか?
18
事前のご予約をお願いいたします。
団体の皆様へページにアクセスして、「団体申込用紙」をダウンロードし必要事項をご記入のうえ、FAXでお送りください。
19
バスで行きたいのですが、駐車スペースはありますか?
19
当館に駐車場はございません。また、踏切を越えてバスを乗り入れることもできません。バスで来られる場合の手続きについては、 団体の皆様へページを必ずご参照ください。
20
駅から無料送迎バスを利用したいのですが?
20
高齢の方優先バスとなっております。席が空いていれば、どなたでもご利用いただけますが、送迎バスの定員は24名です。定期運行のみで、予約はできません。
21
入館料の支払いはどのような形でできますか?
21
通常の入館料支払い方法、およびJTBクーポンがご利用いただけます。
このページのトップへ戻る

施設情報

22
庭園では季節ごとにどんな植物を楽しめますか?
22
季節の庭園ページをご参照ください。
23
現在、庭園で見ごろを迎えている植物は何ですか?
23
スタッフブログで最新情報をお届けしております。
24
ミュージアムショップ、喫茶室だけの利用はできますか?
24
できません。
25
喫茶室で食事をとることはできますか?
25
当館喫茶室ではお食事のご用意はございません。
26
喫茶室のメニューを教えてください。
26
喫茶室のご案内ページをご参照ください。
27
お弁当は持ち込めますか?
27
庭園と庭園内のレストハウス・東屋はお弁当持込み可です。ゴミはお持ち帰りくださいますようお願いします。なお、美術館内での飲食はお控えください。
28
自動販売機はありますか?
28
庭園内のレストハウスにソフトドリンクの自動販売機がございます。なお、美術館内での飲食はお控えください。
29
クレジットカード・電子マネーは使えますか?
29
チケット販売窓口・ミュージアムショップ・喫茶室にて一部の決済サービスがご利用いただけます。利用可能なクレジットカード・電子マネーの一覧はこちらをご参照ください。
30
入館割引制度はありますか?
30
各種割引一覧はこちらをご参照ください。
このページのトップへ戻る

敷地内での写生

31
写生、スケッチはできますか?
31
事前のご申請により、庭園で写生、スケッチをすることができます。許可証を発行いたしますので、事前に当館までお電話ください。(075-957-2364/受付時間:開館日の10:00-17:00)
ただし、庭園内がたいへん混雑する桜開花・GW連休・紅葉の時期はお控えくださいますようお願いします。詳しい日程については、開館時間・入館料ページをご参照ください。
このページのトップへ戻る

美術館からのおねがい

32
館内で写真撮影はできますか?
32
できません。ただし、屋外のテラスは撮影していただけます。
33
館内で筆記用具は使用できますか?
33
原則として、鉛筆のみご使用できます。ペンやシャープペンシルはご使用になれません。ただし展覧会によってはお使いいただけない場合があります。
34
庭園に犬を連れて行っていいですか?
34
動物の持ち込みはお控えください。
35
その他禁止事項について教えてください
35
開館時間・入館料ページの美術館からのおねがいをご参照ください。
このページのトップへ戻る

その他

36
博物館実習生の受け入れは行っていますか?
36
現在は行っておりません
37
ボランティアの受け入れは行っていますか?
37
現在は行っておりません
このページのトップへ戻る