アサヒビール大山崎山荘美術館
 

STAFF BLOG スタッフブログスタッフブログ

ブログ記事一覧

暮らしを楽しむコース

2013月8月13日
  • エリア情報

ご紹介するのは生活雑貨と暮らしの教室 Relish(レリッシュ)さんです。

Relish 外観JR山崎駅のすぐ目の前、この建物の2階がrelishさんのステキなお店です。
階段をのぼって、、、
さっそく、中にお邪魔してみましょう!

Relish 階段ひゃぁぁぁ~、店内には日常づかいのうつわからお洋服、雑貨、
はちみつやジャム、自然食品などなど、生活に欠かせないたくさん、たくさ~んの魅力的なお品ばかり。

Relish 内観

Relish 内観

Relish 内観

Relish 内観

目移りしてソワソワしてしまいました。。。
お話を伺ったのは、オーナーの森さんをはじめ、勢力(せいりき)さん、八木さん。
Relishさんでは、さりげなくもいいお品、
親しみあふれるお品といった生活雑貨のみならず、
大人気!のオリジナルパウンドケーキ「山崎日和」のほか、
日替わりでは、野菜や豆腐、おはぎなどなどがお店に並ぶのだとか。
Relishさんと作り手さんの交流と親しみを感じさせるお品も多く、
それがRelishさんを通じてお客様にもやさしく伝わるのかな、と思いました。
気になるオリジナルパウンドケーキ「山崎日和」
大山崎の歴史を支えるえごま抹茶がふんだんにつかわれ、
みごとなハ~モニ~をかもし出す、見た目は洋風、実はバター不使用という
ヘルシーなケーキなのです。
プチプチとえごまの実の食感がまたかわいいんですよ~
それだけではありません。

はたおり機

Relish 内観なんと、お店の片隅にはたおり機。
そうなんです。
このステキな空間では「さをり織り教室」が開かれているのです。
ほかにも、「夏のおばんざい」「婚活料理教室」など、
いろ~んなテーマで組まれるお料理教室も必見。
オーナーの森さんはこんなにたくさんのお料理本も出されているんですよ~

料理本本だけではありません!
広報担当の勢力さんが毎月発行する「Relish新聞」は知る人ぞ知る粋な情報が満載
Relishさんの活動はもちろん、日々の暮らしを心地よ~くする日常小話などがつづられています。

スタッフの皆さんみなさまのお越しをお待ちしております。

お店情報
Relish(レリッシュ)
京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷4-6 HOTEL Dew大山崎2F
Tel/Fax : 075-953-1292
*夏季休業8月19日(月)~8月23日(金)、お盆は通常営業(月曜は定休)
(↑お休みにご注意ください!!)

地図(E)

Restaurant Tagami コース

2013月8月3日
  • 近隣のおすすめランチ

こんにちは。アサヒビール大山崎山荘美術館です。
今週ご紹介するのは、地元・大山崎で大人気の
Restaurant Tagami ~レストラン タガミ~ さんです!

Restaurant Tagami 外観~JR山崎駅・阪急大山崎駅から歩いてすぐ!~
それでは早速お邪魔いたしま~す。こんにちは~
漆喰の壁に包まれた地中海風の爽やかな内装もさることながら、
入口前のテラススペース(もちろんお食事できます!)も昼下がりの
優しい光に包まれててとてもイイ感じです~
まずはお食事前に今流行りのモヒートをいただきましょう・・・うん?
ミントと・・・これは?
そう!ミントに大山崎名産のエゴマをプラスした
「エゴマ・モヒート(¥300)」です。

エゴマ・モヒートとっても涼やかですね~。
さて、本日頂くのは 『Madame Dejeune(マダムランチ 平日のみ)¥1,980』 です!

Madame Dejeune※ちなみに土日祝は 『Holiday Special Lunch(ホリディスペシャルランチ)¥2,350』 がおすすめ

<オードブル>
まず前菜でいただくのが「新玉ねぎのビシソワーズ ラタトゥイユ添え」 です。

新玉ねぎのビシソワーズ ラタトゥイユ添えビシソワーズは冷たいジャガイモのポタージュスープ。
夏野菜を中心としたラタトゥイユが添えられています。
暑い夏に食欲がそそられる一品ですね~。

<本日のもっちり生パスタ>
2品の中からご希望のパスタが選べます。
本日のチョイスは「荒挽きポークミンチと小松菜のトマトソースのパスタ」です

荒挽きポークミンチと小松菜のトマトソースのパスタそうそう、言い忘れていました。
先ほどの「エゴマ・モヒート」もそうでしたが、
大山崎出身のオーナーシェフである田神さんは、
地元でつくられたお野菜を積極的にお料理に取り入れられているそうです。
このパスタを彩っているのももちろん大山崎産のお野菜です。

<本日のメイン料理>
次は「鱧とホタテ貝のポワレ 枝豆の白ワインクリームソース」をいただきますよ~
京都の夏と言えばやっぱり「鱧」ですね!この大山崎でも嬉しい鱧とのご対面です。

鱧とホタテ貝のポワレ 枝豆の白ワインクリームソース

鱧とホタテの食感のハーモニーが最高!
白ワイン仕立てのクリームソースが海の幸2品の共演をさらに引き立てます!!

<デザート>
「リンゴのジュレ/パンナコッタ/トマトのソルベ/パウンドケーキ」

リンゴのジュレ/パンナコッタ/トマトのソルベ/パウンドケーキ

ついつい見とれてて・・・。少々とけてしまいました。
田神さん、 ご馳走様でした~!
美味しいお料理を作っていただいた田神さんとスタッフの皆さんで~す。

田神さんとスタッフの皆さんとっても素敵な3人さんでしょ~~。
田神さんは大阪ヒルトンホテルやウェスティンホテルで長年修行され、
「氷彫刻世界大会8位入賞」!という経歴をお持ちなんです。

ここでご紹介したお料理の内容は、
季節やその日の仕入状況によって内容が変わります。
他にもいろいろなメニューが用意されていますので、
詳しくはお店のHP http://r-tagami.com/top でチェックしてみてくださいね。
地元の大人気店です。特に土日は事前のご予約をおすすめいたします!

Restaurant Tagami -レストラン タガミ-
京都府乙訓郡大山崎町大山崎竜光53-1
TEL:075-951-5081

メニュー皆様のお越しをお待ちしております!

(U)

大山崎物語コース

2013月7月30日
  • エリア情報

今回は美術館の地元、
大山崎町のオススメのお店をご紹介します。

電車一本
JRで京都駅から15分、大阪駅から25分
阪急で河原町駅から20分、梅田駅から30分
(↑意外とアクセスがいい)

大山崎町は、京阪間にある緑の隠れスポットなのです。
「美術館に行きたいけど、一日どう過ごしたらいいのかわからない」、
そんな方は必見です。
さらに、最後まで読んでくださった方には素敵な特典があるかも?? 
お見逃しなく!

美術館スタッフおすすめのお店その1は・・・
JR山崎駅前すぐにある、赤いテントが目印の
「西田本店」さん
「西田書店」さんと、大山崎ギャラリーNISHIDA内「アトリエRose」さんのふたつの店舗があります。

西田書店 外観まずは西田書店さんから
昭和48年、大山崎町初の書店としてお店を構えて40年。
レトロでほんわか懐かしいたたずまいですね・・・
お邪魔しま~す。

西田書店 内観本はもちろん、
楽しいおみやげも並んでいます。

西田書店 内観ん・・・?

西田書店 内観縁の下の力持ちがいました(非売品)。
気を取り直して、おみやげを見てみましょう。

幸せを呼ぶまねき猫。

まねき猫

仲良し金魚の親子。
なかに大山崎の「山」の字が。
(子供が大笑いしてる・・・)

金魚の親子脱力系のお相撲さん。

お相撲さんこれらは「山崎張り子人形」といい、すべて大山崎町在住の松井威徳さんという方が制作したそうです。
なんでも京都ではむかし張り子人形が作られていたものの、土人形(伏見人形が有名ですね)が盛んになるとともに廃れていったとか。そこで生まれたのが、この山崎張り子人形なのですね。
うーん、しかし・・・ゆるい。

それでは、すぐそばのアトリエRoseさんに足をのばしてみましょう。
可愛らしい入口にわくわく・・・

アトリエRose 外観内観はこんなかんじ。
アトリエ

アトリエRose 内観Roseさんでは、
土日限定でカフェを始められたそうです。
詳しい日程はブログの一番下へ。
お越しの際は必ずご確認ください。
押し花に囲まれた空間で、コーヒーやお紅茶などいかがでしょう。

ショップも充実しています。西田本店さんは、「町を訪れてくださった方々に、なにか大山崎らしいものを持ってかえってほしい」という熱い想いから、たくさんの美味しいおみやげを開発されています。
おみやげは、西田本店さんの両店舗で買うことができます。

上から、大山崎の楽しい名所旧跡絵図つき「京都 大山崎物語 ホワイトチョコサンドクッキー」
JR山崎駅前にある千利休が手がけた唯一現存する茶室、待庵にちなんだ抹茶味の「京都 大山崎物語 利休飴」と、大山崎がえごま油販売で隆盛を誇っていたことにちなむ香ばしい「京都 大山崎物語 えごま飴」
大山崎名物のタケノコをふんだんに使ったつくだ煮「天王山しぐれ」
どれも本当に美味しくてオススメです。

京都 大山崎物語 ホワイトチョコサンドクッキー

京都 大山崎物語 利休飴 えごま飴

天王山しぐれ今なら、山崎張り子人形も入ったオトクな詰め合わせセット(1000円)もあります。

詰め合わせセットそれでは、こんな素敵なお店を経営されている西田さんご夫婦をご紹介します。

西田さん夫婦いつも笑顔でご挨拶してくださる、気さくなおふたりなんです。
長々と取材にお付き合いいただき、ありがとうございました。
アサヒビール大山崎山荘美術館にお越しの際は、ぜひぜひJR山崎駅前の西田本店さんで素敵なおみやげを探してみてくださいね。

お店の情報はこちら

■ 西田書店
〒618-0071
京都府乙訓郡大山崎町字大山崎西谷3−3
TEL 075-956-0527
HP  http://www.eonet.ne.jp/~rose-iyashi/
平日 9時~20時
土曜 9時~19時
日曜休

■ 大山崎ギャラリーNISHIDA内 アトリエRose
〒618-0071
京都府乙訓郡大山崎町字大山崎西谷3−3
TEL 075-956-0527
HP  http://www.eonet.ne.jp/~rose-iyashi/

みなさまのお越しをお待ち申し上げております!

(A)

P.S. 前回のブログの答えは「モネ」でした。

☆近隣のおすすめランチ☆
Restaurant Tagami その2

2012月4月1日
  • 近隣のおすすめランチ

当館に喫茶室はありますが、お食事は出しておりません。(お茶やお菓子、そしてもちろんビールはあります)そこで、大山崎でゆっくりランチをしたい!という方のために、スタッフ一押しのお食事どころをご紹介いたします。

今回取り上げるのは引き続き、阪急大山崎駅・JR山崎駅からもほど近い「Restaurant Tagami」さんです。前回の記事はこちら↓
http://www.asahibeer-oyamazaki.com/blog/2012/03/post-29264.html

雨の日も、風の日も、本当にいつもお客さんでいっぱいなので、事前のご予約を強くおすすめします。詳しくはRestaurant TagamiさんのHPをご覧下さい
http://r-tagami.com/

さて、前置きが長くなりましたが、いよいよお食事レポートを。今回は、平日限定マダムランチ(Madame Dejeune 1980円)をいただきました。
※ 他にもランチセットがあります。マダムランチはマダムでなくても注文できます。
※ メニューはその時々で変わります。

まずはオードブル
天然エビと真鯛のポアレサラダ仕立て たまごと野菜のドレッシング」。
何よりもお魚が、エビがぷりぷりで・・・甘い!幸せ。。。
野菜たっぷりのドレッシングが、これらをうまく引き立てています。

天然エビと真鯛のポアレサラダ仕立て たまごと野菜のドレッシングお次は本日のもっちり生パスタ
ベーコンと青ネギのクリームスパゲティ 白ワイン風味」。
クリームスパゲティながら、意外にあっさり。
白ワインの風味が効いて上品な味わいです。
「本日のもっちり生パスタ」は、2種類から選ぶことができます。
迷ってしまいそうですね。

ベーコンと青ネギのクリームスパゲティ 白ワイン風味そして本日のメイン料理「牛フィレ肉のロティ 野菜とマスタードのドレッシング」。
お肉が・・・お肉なのに、ぷりっとしてる!焼き加減が絶妙なんです。柔らかくてジューシーで、これは本当にいいものをいただきました。
お肉だけでなく、野菜がたくさん乗っているのも嬉しいところ。

牛フィレ肉のロティ 野菜とマスタードのドレッシング

忘れてはいけないのが、ビール。(※こちらはセットに含まれません)
しかもアサヒの「熟撰」プレミアムビールだけあって、やはり一味違います。
ぜひご賞味あれ。

プレミアムビールいよいよ最後のお楽しみ、デザートがやってきました。
本日は「アップルティのゼリー・チーズケーキ・メープルアイス・ハッサクのマーマレード」。盛り合わせでいろいろ楽しめるのが◎ですね。
メープルアイスも、紅茶のゼリーも、口にいれるとふっと香りが立ち上ってきて、もう至福のひとときでした。

アップルティのゼリー・チーズケーキ・メープルアイス・ハッサクのマーマレード

セットの紅茶です。あまりにラブリーだったので思わずパシャリ。
クリーマーはハートがふたつつくっついた形になっています。
よく見ると、スプーンの柄の先にティーカップが!

紅茶ちなみに・・・
ランチのセットには付きませんが、ケーキ単品では例えばこんなシフォンケーキなどがあります。
お3時のティータイムにいかがでしょう?

シフォンケーキ

Restaurant Tagami さんはプライベートで友人を連れて行っても大変喜ばれます。
休日にせっかく大山崎に来られるのなら、アートと一緒にグルメを堪能してみるのもいいですね。

(A)

☆近隣のおすすめランチ☆ Restaurant Tagami

2012月3月19日
  • 近隣のおすすめランチ

当館には喫茶室がありますが、お飲物とお菓子のみで、お食事を提供しておりません。そこでよく、ランチについてのお問い合わせをいただきますので、近隣にあるスタッフ一押しのお食事どころをご紹介いたします。

Restaurant Tagami 外観今回ご紹介するのは、「Restaurant Tagami」。阪急大山崎駅からも、JR山崎駅からも徒歩2~3分ほどの場所にあります。
開店して1年ほどの新しいお店ですが、かなり大人気で席が取りにくいため、予約をおすすめします。
(詳細は r-tagami.com をご覧ください)
お店の前にはたくさん植物が植えられ、オープンテラスに座ればガーデンパーティーのような趣が楽しめそうですね。
(※昼の外観写真はHPより転載させていただきました)

Restaurant Tagami オープンテラス夜もライトアップされて素敵です。

Restaurant Tagami 内観内観はこんな感じ。まるで地中海の石造りの家のような、お洒落な雰囲気です。

写真は撮りませんでしたが、お手洗いも可愛いのです。

さて、肝心のお食事について。シェフの田神啓充さんは、大阪ヒルトンホテルやウェスティンホテルで永年つとめ、南船場の MAMARODining では、女性人気の店グランプリに輝いたという経歴の持ち主だそうです。氷彫刻の世界大会ではなんと8位に入賞されたとか。お料理を目でも楽しめそうですね。

さて、記事が長くなりましたので本日はここまで。次回はいよいよランチのレポートをいたしますので、お楽しみに。

(A)